このページの先頭です

PR・プロモーション

FX取引を始める前にテクニカル分析の方法を学ぼう!

768views

投稿日:

テクニカル分析って何?

FX取引ではロングとショートが行えるため、円安に進んでも円高に進んでも利益を狙うことが可能です。しかしFX初心者の方が適当に取引するのでは損失が膨らんでしまう恐れがあります。

1度取引に成功してもビギナーズラックだった可能性が高いです。そのため何度も分析を行い、勝率を上げたいところです。FXの分析にはファンダメンタル分析、テクニカル分析と大まかに分けて2タイプあります。

ファンダメンタル分析は経済指標や各国の政策金利などに着目するという方法です。しかし経済知識に乏しいFX初心者の方には分析が難しいです。

それに対してテクニカル分析では過去の為替変動や出来高などに着目するという方法になっています。テクニカル分析なら経済知識がほとんど無くても大丈夫です。分析力を上げることだけに集中することができます。

リアルタイムチャートにテクニカル指標を表示させるという始め方ができるため、視覚的に分かり易いというメリットもあるのです。

どんなテクニカル指標があるの?

トレンド系指標

テクニカル分析で用いるテクニカル指標は様々です。トレンド系指標とオシレーター系指標と2タイプに分かれます。

トレンド系指標にはトレンドライン、ボリンジャーバンド、一目均衡表など様々な種類があります。上昇トレンドなのか下落トレンドなのか判断する時に便利なテクニカル指標です。

おすすめのトレンド系指標

このうちFX初心者の方におすすめなのがボリンジャーバンドです。ボリンジャーバンドではラインが右肩上がりなら上昇トレンド、右肩下がりなら下落トレンドと判断します。そのトレンドに沿ったポジションを取れば良いのです。

一定の範囲で上下を繰り返すボックス相場の時はボリンジャーバンドのラインが上値抵抗線、下値支持線となります。値動きが少ないとバンドが収縮していきます。その後にバンドを突き抜けた場合はトレンド発生と判断します。バンドが拡大するほど大きなトレンドが発生していると分かり易いのが良い点です。

オシレーター系指標

オシレーター系指標もRSI、MACD、ストキャスティックスなど様々です。為替相場の強弱を判断する時に便利なテクニカル指標となっています。特にボックス相場で使い易いものの、トレンド転換の合図にも使えます。

おすすめのオシレーター系指標

オシレーター系指標のうちFX初心者におすすめなのがRSIです。RSIでは0%から100%の間でラインが推移しています。通貨が買われると100%に近づき、通貨が売られると0%に近づきます。

トレーダーによって基準が異なるものの80%以上は買われ過ぎ、20%以下は売られ過ぎと判断します。ただしこの方法ではトレンド相場の時は通用しないことが多いという点には注意して下さい。

ダイバージェンスという現象

RSIなどオシレーター系指標ではダイバージェンスで判断するという始め方が可能です。ダイバージェンスとはチャートのローソク足は高値を切り上げて上昇しているものの、オシレーター系指標の数値は高値を切り下げて下落していくという逆行現象のことを言います。

逆にローソク足は安値を切り下げて下落しているものの、オシレーター系指標の数値は安値を切り上げて上昇しているという現象もダイバージェンスと言います。

このダイバージェンスが見られた時はトレンド転換が近いと言われているのです。しかし兆候であって必ずトレンド転換するという訳ではありません。大きなトレンドの時は何度もダイバージェンスが見られることがあるのです。

1回目のダイバージェンスが見られたからといって、すぐに大きなポジションを取るとリスクが高まるために注意が必要です。トレンド系指標も併用してみて、テクニカル分析の精度を高めたいところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です